×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
覇者と言っても戦争ではない。タブレットの話。自分が買ったからということはないのだが、使ってみて良かったからその通りを書いている。ズバリ、ヘッドウルフだろう。かつてのNexus10を思わせるような出来栄えなのだ、fpad3が。特に宣伝していないのにバイブレーション機能も付いていてソフトウェアキーボードで入力しても間違えにくいのだ。かつてのNexus10がそうだった。当時はiPadが君臨していたが、それでもキラリと光るものを作っていたのがサムスンだったのだ。今はHeadWolfがそれに続く気がする。
当分は8インチを買う予定だが2万も出さないのに、ものは良いのだ。ただ一点、遅いだけだ。そのうち速いものも出すのかもしれない。
当分は8インチを買う予定だが2万も出さないのに、ものは良いのだ。ただ一点、遅いだけだ。そのうち速いものも出すのかもしれない。
PR
Headwolfという会社の8インチタブレットを入手した。fpad3という機種だ。かつてNexus10というマシンがあった。4万代だったがかなり画面が綺麗でお値段以上の価値があったのだ。それと似た感覚を持つくらい素晴らしい出来だった。強いて言えばスピードが遅いくらいだ。通信機能もあるのでこれからはこのマシンが私のお供になってくれるはずだ。ネットの評判以上の製品だ。Nexus10のようにバイブレーション機能もある。つまり書き物をするにもいいのだ。
残る心配としてはいつまで使えるかだろう。一週間でポシャるとさすがにへこむ。まだ一週間は来ないがなんとかそれはもちそうな気がしている。
10インチだと持って入力するにはきつい。ただ、外で仕事をするにはいい大きさだ。一つ問題があって10インチともなるとキーボードが必要だ。しかし、Lenovoのような大手でもなかなか用意してくれない。ポゴピンがあっても売っていないのだ、国内では。
そこで手持ちとなるのは8インチだ。これを縦に持って入力するのはまあまあ可能だ。ソフトウェアキーボードが小さいので誤入力が多くなるが。ちょっとした時間でも使えるというのも使い勝手が良い。もう一台欲しくなる感じの良いタブレットだ。
残る心配としてはいつまで使えるかだろう。一週間でポシャるとさすがにへこむ。まだ一週間は来ないがなんとかそれはもちそうな気がしている。
10インチだと持って入力するにはきつい。ただ、外で仕事をするにはいい大きさだ。一つ問題があって10インチともなるとキーボードが必要だ。しかし、Lenovoのような大手でもなかなか用意してくれない。ポゴピンがあっても売っていないのだ、国内では。
そこで手持ちとなるのは8インチだ。これを縦に持って入力するのはまあまあ可能だ。ソフトウェアキーボードが小さいので誤入力が多くなるが。ちょっとした時間でも使えるというのも使い勝手が良い。もう一台欲しくなる感じの良いタブレットだ。
一週間前はまだ暑くて扇風機もつけていた。しかし、昨日や今日は寒いくらいだ。石油ストーブやファンヒーターを掃除しなければならない。本当に一気に季節が変わった。相変わらず私はうたた寝をして遅くまで寝ていなかったりする。
体調を崩すとインフルやコロナを呼ぶので何とか気をつけなければならない。この連休は天気があまり良くなくて干したいものも干せない。人型の寝袋を使ってはどうかと思っている。羽振りのいい頃に入手したやつだ。
体調を崩すとインフルやコロナを呼ぶので何とか気をつけなければならない。この連休は天気があまり良くなくて干したいものも干せない。人型の寝袋を使ってはどうかと思っている。羽振りのいい頃に入手したやつだ。
イーロンが買収を始めた頃から既にツイッターも腐っていたのかもしれない。そして、今度は名前の変更に有料化だ。ネットの常時接続が始まる以前からネットに参加していた自分としてはかなり遅れてのツイッター参加だった。それでも311の時のツイッターの価値は大きいと感じたので今まで使って来た。
ただ、さすがにここまで来ると息苦しさを感じる。そうまでして続ける意味があるのかと思えて来た。公平に平等に安心して発言できるツールでなければなるまい。
ツイッターに対する反発なのか最近はPerlが面白い。私が本気でPerlをやっていた時代は助け合いの精神があふれていて良かった。苦しかったが私は楽しんでプログラミングをやっていたのだった。リチャードとも東京で二度会うことができた。
今のツイッターは面白くないのだ。やめる人も多く出て来るだろう。
ただ、さすがにここまで来ると息苦しさを感じる。そうまでして続ける意味があるのかと思えて来た。公平に平等に安心して発言できるツールでなければなるまい。
ツイッターに対する反発なのか最近はPerlが面白い。私が本気でPerlをやっていた時代は助け合いの精神があふれていて良かった。苦しかったが私は楽しんでプログラミングをやっていたのだった。リチャードとも東京で二度会うことができた。
今のツイッターは面白くないのだ。やめる人も多く出て来るだろう。
コロナで始まったワクチン騒動はどう終決するのか?日本では政変か革命がない限りは永遠に打ち続ける気がしている。利権の宝庫らしい。ワクチンの発明者はノーベル賞を獲得したので嘘の上塗りが容易だ。続けた影響は甚大で予想もつかない。遺伝子が変わってしまうので文字通り新人類になってしまうのだ。
この騒動の大元はアメリカの強欲にあるのかもしれないが、我が国の危機は自らの行動による。要するに大学で勉強していないから騙されたわけだ。今、正しいことを言ってくれている人は本気で勉強した人だ。ただし、そちらの数の方が圧倒的に少な過ぎた。
電子書庫は少なくとも勉強しない人間を減らすことができる。リクエストが来ればデータを用意するし、そうすればさらに情報が増えて来て知識が増して問題解決の機会が増えてくる。だから電子書庫は早く始めるべきだ。もちろん私がやりたいのだが。
この騒動の大元はアメリカの強欲にあるのかもしれないが、我が国の危機は自らの行動による。要するに大学で勉強していないから騙されたわけだ。今、正しいことを言ってくれている人は本気で勉強した人だ。ただし、そちらの数の方が圧倒的に少な過ぎた。
電子書庫は少なくとも勉強しない人間を減らすことができる。リクエストが来ればデータを用意するし、そうすればさらに情報が増えて来て知識が増して問題解決の機会が増えてくる。だから電子書庫は早く始めるべきだ。もちろん私がやりたいのだが。