×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
岡山も寒い。今日など外出はしたがロクな仕事はしていない。やろうにも腹や太ももあたりが冷たいくらい冷えて頭も動かないのだ。ようやくぬくもったと思えば、今度は頭がぼ~としてしまう。それだけ寒い。家が古いということもあるだろう。今後、何十年も生きるとしたら、今日のこの時間を思い起こすことになるだろう。不安や放射能による危機感を感じながらの年末だからだ。
明日もとりあえず予定は無いので勉強するつもりだ。お袋の片付けを手伝ってもいい。外の草むしりもあるようだ。私が帰ってくるだけでお袋も不安は取り除かれたようだ。もうちょいしたら、年末の買い物に行く。メガネも買わなければならない。その意味では少し忙しい。しかし、一週間などあっという間。気がつけば成田だ。来年も成田へ行くからだ。
今朝は年賀状を書いた。年賀なのに放射能のことを書いたり、無粋な内容だ。受け取った人は、尋常ではない東京の様子を感じ取ってくれるのではないか。実際、私にもわからないのだから。今は、ガイガーカウンターをたよりに危険な場所を察知したり、マスクをつけるタイミングを見たりしている。河川敷に調査に行くこともある。そこにある危険を知ること、ツイッターででも知らせることくらいだ。
それでも内部被曝は避けられず、60まで生きられないのではないかと思っている。これは、真剣な危機感だ。なんとか仕事を軌道に乗せたいと思うし、兄貴の息子が来たいと言えば来られるような状況にしてからバトンタッチしたいのだが、かなうかどうかわからない。運が良ければというところではないか。
自分が、あちらの世界に行くことは現時点では信じられないのだが、病気でもすれば、すぐに現実のものとなる。そういうものだ。だから、今の状態は当たり前なのだ。死など信じられないという心の状態のことだ。私は、それを冷静に毅然として受け止めるだけだ。
むろん、ただ受け入れるだけではなく、少しでも状況が好転するようにがんばる。仕事をすることもそうだし、社会に何らかの貢献をすることもそうだ。今のところ、カンパくらいしかしていないのだが。来年は、歴史の本格的な勉強やプログラミング、OSの勉強がしたいと思っている。長らく仕事にかまけて遠ざかっていたと思う。やはり、人間としてこういう勉強はしないといけない。成田で誓ってこよう。
来年の正月はどうか。近所の神社にも行くが、人出は多いのだろうか。不安を抱えている人が多いと思うので多いように思っている。私自身もその一人なのだ。不安だから行動するのだ。私もシーザーのように、未来を思い描くとき、ためらいや悲観をしないようにしたい。理想は実現する。そう思えば本当に実現するものなのだ。
事実、私はそうやって生きてきた。失敗だらけの人生だったが、結局の所、こうだったらええなあという人生なのだ。それは、私がいつもやる気を持っていたからだと信じている。そして実績も作ってきた。今後は、一歩進めて社会に貢献できるようでありたい。
明日もとりあえず予定は無いので勉強するつもりだ。お袋の片付けを手伝ってもいい。外の草むしりもあるようだ。私が帰ってくるだけでお袋も不安は取り除かれたようだ。もうちょいしたら、年末の買い物に行く。メガネも買わなければならない。その意味では少し忙しい。しかし、一週間などあっという間。気がつけば成田だ。来年も成田へ行くからだ。
今朝は年賀状を書いた。年賀なのに放射能のことを書いたり、無粋な内容だ。受け取った人は、尋常ではない東京の様子を感じ取ってくれるのではないか。実際、私にもわからないのだから。今は、ガイガーカウンターをたよりに危険な場所を察知したり、マスクをつけるタイミングを見たりしている。河川敷に調査に行くこともある。そこにある危険を知ること、ツイッターででも知らせることくらいだ。
それでも内部被曝は避けられず、60まで生きられないのではないかと思っている。これは、真剣な危機感だ。なんとか仕事を軌道に乗せたいと思うし、兄貴の息子が来たいと言えば来られるような状況にしてからバトンタッチしたいのだが、かなうかどうかわからない。運が良ければというところではないか。
自分が、あちらの世界に行くことは現時点では信じられないのだが、病気でもすれば、すぐに現実のものとなる。そういうものだ。だから、今の状態は当たり前なのだ。死など信じられないという心の状態のことだ。私は、それを冷静に毅然として受け止めるだけだ。
むろん、ただ受け入れるだけではなく、少しでも状況が好転するようにがんばる。仕事をすることもそうだし、社会に何らかの貢献をすることもそうだ。今のところ、カンパくらいしかしていないのだが。来年は、歴史の本格的な勉強やプログラミング、OSの勉強がしたいと思っている。長らく仕事にかまけて遠ざかっていたと思う。やはり、人間としてこういう勉強はしないといけない。成田で誓ってこよう。
来年の正月はどうか。近所の神社にも行くが、人出は多いのだろうか。不安を抱えている人が多いと思うので多いように思っている。私自身もその一人なのだ。不安だから行動するのだ。私もシーザーのように、未来を思い描くとき、ためらいや悲観をしないようにしたい。理想は実現する。そう思えば本当に実現するものなのだ。
事実、私はそうやって生きてきた。失敗だらけの人生だったが、結局の所、こうだったらええなあという人生なのだ。それは、私がいつもやる気を持っていたからだと信じている。そして実績も作ってきた。今後は、一歩進めて社会に貢献できるようでありたい。
PR
Comment