×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
来月あたり、Macに手を出そうかと思っている。もちろん、開発に向けて下調べという意味が大きい。一方で歯が立つのかどうかという不安も大きい。これまで避けてきたC言語の領域にも手を出さなければならなくなるし、もっと複雑な世界が待っている。当面は、お遊びから入り、一気に本格的なことに突っ込みたいが、できるかどうか。
今のところ、辞書や事典を見せるしかけはアップルのものが一番すぐれていると思う。10年ほど前にも研究しようと思ったこともあるが、結局やめた。それほど有利さを感じられなかったことや金がなかったこともある。今回は、実際に、iPodやiPadで使ってみての実感があるのでここまでやる気になっているわけだ。
開発したものには必ずいくつかのバグがある。その意味でもアップルのシステムはまあまあ有効に機能している。たとえば、カシオの電子辞書だとデータに間違いがあってもよほどのバグでない限り、一般ユーザーには提供されないのだ。あくまでも、出版社とカシオとのやりとりだけだ。これでは、少しも新しくない。今はスピードが要求される。将来的には、アップルよりもすばやい対応を作ることが必要だ。
ともかく、iPod、iPadアプリに凝っている。もう少し使いまくり、やがては自分でも作れるようになりたいと思っている。しかし、それには、まずMacでネットにつなげてみなければならないだろう。そういうところから私は知らないのだ。
今のところ、辞書や事典を見せるしかけはアップルのものが一番すぐれていると思う。10年ほど前にも研究しようと思ったこともあるが、結局やめた。それほど有利さを感じられなかったことや金がなかったこともある。今回は、実際に、iPodやiPadで使ってみての実感があるのでここまでやる気になっているわけだ。
開発したものには必ずいくつかのバグがある。その意味でもアップルのシステムはまあまあ有効に機能している。たとえば、カシオの電子辞書だとデータに間違いがあってもよほどのバグでない限り、一般ユーザーには提供されないのだ。あくまでも、出版社とカシオとのやりとりだけだ。これでは、少しも新しくない。今はスピードが要求される。将来的には、アップルよりもすばやい対応を作ることが必要だ。
ともかく、iPod、iPadアプリに凝っている。もう少し使いまくり、やがては自分でも作れるようになりたいと思っている。しかし、それには、まずMacでネットにつなげてみなければならないだろう。そういうところから私は知らないのだ。
PR
Comment