忍者ブログ
知りうる限りの情報をとにかく書く
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分の誕生月というわけでもないのだろうが、調子はいい。比較的、難しいことにも挑戦できて、プログラミングにも楽しみを感じるという状態だ。そういう時には1週間がものすごく速い。今日は、あえて流れを変えて懐かしいプログラミング言語、HSPをやったりした。この言語はなかなか息が長くて今やオープンソースとして生き残ろうとしている。フリーソフトと名乗らない間は、進化はしないと思うのだがどうなるのだろうか。私自身は、仕事に役立てばいいと思うのでまたしばらく追求してみたいと思っている。

Ubuntuも先週の今日、わからなかったことを解明していらい滞っているのが気がかりだ。やはり、OSというのは毎日さわってなんぼのところがある。難しいコマンドも毎日使ってこそ、工夫が生まれる。早くサーバーに応用できるよう改造したいものだ。ことによるとWindowsよりも使えるような気がする。コンピュータ業界もおもしろい流れが出てきたものだ。マイクロソフトとしては早めにたたいておきたいところだろうが、SUNのように自滅して行くのではないのだろうか。OSというのは、原理的に会社組織では開発できないのではないのかというのが私の持論だ。新しい意見など入れようが無いくらい仕様で固まっているからだ。ある意味、知的好奇心に基づく作業なのでやる気が無くなるのが原因だと思う。マイクロソフトもここに来て「守り」になってきたのではないか。ヤフーを買ってどんどん貧乏になって欲しいと思う。

目の前の仕事が調子悪いとなるとちょっと研究的な分野に頭を切り換えると調子が出てくる。面白みがあるからだろうか。これができるのも調子がいいからこそなのだ。調子が悪いときには非常に苦しく、考えられない感じなのだから。だから、調子が悪い時には、休むしかない。今は、何をやっても変化が可能なのでせいぜいいろんな技を磨いておきたい。時には、まったく動けない時もあるのだから。

私の興味ある分野は、やはりテキストいじりだろうか。これは仕事に直結しているだけに鼻息も荒くなる。この10年以上ほとんどをこれに費やして来たのだが、これは、調べるという行為に対してだ。私の知りたいようなことは、既に他の人もぶち当たっており、結果も出ていることが多い。私は、それを調べるだけで良かったのだ。これからは、自分で開発する番だと思うのだが、その実力が私にあるか。検索エンジンを作りたいものの、何の知識も無いのに気がつく。今までやってきたことは、既にあるものを利用してきただけだ。目標としては、自分で開発ということでこれからもがんばりたい。
PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack
トラックバックURL  :  
≪ 不眠の解明   *HOME*   友情2 ≫
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/19 管理人]
[02/19 ゆん]
[05/27 管理人]
[05/26 すだれ]
[05/24 管理人]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
papillon234
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
アクセス解析
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]