×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パナソニックGH2が発表された。外見がほとんど変わっていないので、買い換える必要はないのかと思いがちだが、実際には相当変わっているようだ。AFが速くなっているそうだが、気になるのは動体に対する反応とか暗い場面での感度だろう。GH1は、そのどちらにも弱かった。
10末発売なので、当然のごとく買ってしまいそうだが、しばらく待ってからでもいいかもしれない。年末、年始まで待てば少しは値段も落ち着くような気がする。実際に使ってみれば、普通に静止画も動画も撮れる唯一のカメラだということがわかると思う。他社のものでは、さらにマイクが必要だったり、撮影時間に制限があったりで面倒くさいのだ。
これまでもパナソニック以外ではニコンのカメラで動画を撮ってみたが、確かに暗闇には強いが、AFの音やズームの音を拾ったりで製品とは言えないようなボロい仕様だ。ライブに行って普通にビデオを撮れるカメラは、現在でもGH1しか無いのだ。GH2ではさらに動画が撮りやすく、きれいに撮れるようだから気になる。撮影時間も、バッテリーの持続時間だけ持つので安心だ。
年末・年始にGH2があれば、かなり楽しめるだろうなあと思った。今年もまた神社めぐりに行く予定だし、動画をもっともっと撮っていきたいという願望もある。パートナーにももっと動画を見たいと言われている。そう言われるとハッスルしたくなるというもんだ。この彼岸に帰省した時も実は撮ってきたのだが、例によってロクでもないものばかりだ。蜘蛛とか土ガエルとかだ。誰もが「美しい」と思えるものではないのが痛い。自分ではよく撮れたと納得しているのだが。
10月も後半になってしまうと思うが、また土手の散歩で虫の声を撮りたいと思っている。今日などねらい目なのだが、あいにく引っ越し作業のため行けそうにもない。ただ、こういうふうに「~したいのに~できない」という発想から抜け出たい。やりたいことをうまくやっていくという発想でないと。
10末発売なので、当然のごとく買ってしまいそうだが、しばらく待ってからでもいいかもしれない。年末、年始まで待てば少しは値段も落ち着くような気がする。実際に使ってみれば、普通に静止画も動画も撮れる唯一のカメラだということがわかると思う。他社のものでは、さらにマイクが必要だったり、撮影時間に制限があったりで面倒くさいのだ。
これまでもパナソニック以外ではニコンのカメラで動画を撮ってみたが、確かに暗闇には強いが、AFの音やズームの音を拾ったりで製品とは言えないようなボロい仕様だ。ライブに行って普通にビデオを撮れるカメラは、現在でもGH1しか無いのだ。GH2ではさらに動画が撮りやすく、きれいに撮れるようだから気になる。撮影時間も、バッテリーの持続時間だけ持つので安心だ。
年末・年始にGH2があれば、かなり楽しめるだろうなあと思った。今年もまた神社めぐりに行く予定だし、動画をもっともっと撮っていきたいという願望もある。パートナーにももっと動画を見たいと言われている。そう言われるとハッスルしたくなるというもんだ。この彼岸に帰省した時も実は撮ってきたのだが、例によってロクでもないものばかりだ。蜘蛛とか土ガエルとかだ。誰もが「美しい」と思えるものではないのが痛い。自分ではよく撮れたと納得しているのだが。
10月も後半になってしまうと思うが、また土手の散歩で虫の声を撮りたいと思っている。今日などねらい目なのだが、あいにく引っ越し作業のため行けそうにもない。ただ、こういうふうに「~したいのに~できない」という発想から抜け出たい。やりたいことをうまくやっていくという発想でないと。
PR
Comment