×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鳩山氏が「いのち」について声を張り上げて言っていたことを思い出す。私もずっといのちについて悩んできたので気になるのだ。つまり、自分のいのち、母親のいのち、兄貴のいのち、近しい人のいのち、親友のいのち、友人のいのちなどだ。また、私の人生で忘れることのできない永井龍雲のいのちも。
何が悩みなのかというと、今もいのちの終わりを待っている期間に過ぎないからだ。そして、いつ終わりが来ても不思議ではないということ。私も50になったので加齢という意味で不思議ではないというのと、運命という意味でも不思議ではないという意味だ。
ただ、だから不安で仕方ないということではないのが複雑なところだ。結局の所、今を大事に生きたいということでしかないのだ。自然の運命ならば仕方ないが、思いの外短かったり、不注意で終わりを迎えるのはまっぴらゴメンだということ。もちろん、これまでもそれなりには努力してきたのだが、まだまだ充実しているとは言い難い。そういう思いがいのちについてつい、考える原因なのか。
何が悩みなのかというと、今もいのちの終わりを待っている期間に過ぎないからだ。そして、いつ終わりが来ても不思議ではないということ。私も50になったので加齢という意味で不思議ではないというのと、運命という意味でも不思議ではないという意味だ。
ただ、だから不安で仕方ないということではないのが複雑なところだ。結局の所、今を大事に生きたいということでしかないのだ。自然の運命ならば仕方ないが、思いの外短かったり、不注意で終わりを迎えるのはまっぴらゴメンだということ。もちろん、これまでもそれなりには努力してきたのだが、まだまだ充実しているとは言い難い。そういう思いがいのちについてつい、考える原因なのか。
PR
Comment