×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今月の4日に知り合いのライブに行ったことは既に書いたが、その際に他のアーティストも3組ほど見た。私は見たことも聴いたことも無い連中だったが、マニアには知られている存在のようだった。彼らが歌をやる原動力は、私がブログやツイッターをやることと同じだと推測している。つまり、言いたいことがあるから音楽にのせてうたっているだけのことだ。多くは、自分だけのものであり、共感することは難しい。私の文章とて同じこと。しかし、表現するものがある以上、やるのだろう。
同窓会でもつれとの飲み会でもツイッターをすすめてみたのだが、何ソレという感じでほとんど興味を示さなかった。ちょうど私がツイッターのサービスを初めて聞いたときと同じ反応なのだ。私の場合、わけがわからないままにとりあえず始めたのが良かったと思う。俳句とか詩作のように短い言葉でわかりやすい表現をすることのおもしろさがあることがわかるのだが、これはやってみなければわからない。ブログのように長文で表現するのでは、今の時代は語れない。
やはり、ある程度の無理は承知で140文字にかけるくらいの気概がなければ表現はできないと思っている。つまり、ツイッターでうまく表現できる人は、ブログでもたぶん大丈夫なのではないかと思う。文章が長くなるのでそう、多くの人に読まれるとは思わないのだが。
同窓会でもつれとの飲み会でもツイッターをすすめてみたのだが、何ソレという感じでほとんど興味を示さなかった。ちょうど私がツイッターのサービスを初めて聞いたときと同じ反応なのだ。私の場合、わけがわからないままにとりあえず始めたのが良かったと思う。俳句とか詩作のように短い言葉でわかりやすい表現をすることのおもしろさがあることがわかるのだが、これはやってみなければわからない。ブログのように長文で表現するのでは、今の時代は語れない。
やはり、ある程度の無理は承知で140文字にかけるくらいの気概がなければ表現はできないと思っている。つまり、ツイッターでうまく表現できる人は、ブログでもたぶん大丈夫なのではないかと思う。文章が長くなるのでそう、多くの人に読まれるとは思わないのだが。
PR
Comment