×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
慣れない渋谷まで行ってきたのだが、いきなり池尻大橋まで乗り過ごしてしまった。かなり長距離を乗ったのでうたた寝してしまった。あせって会場まで走って行ったが5分前でも会場はざわざわしていて始まるような雰囲気ではなかった。私の席は2階の一番後ろでご機嫌な場所だった。周りに人もいなく龍雲の音楽に反応することができるからだ。
2時間半にも及んだが、なかなか楽しいライブだったと思う。新しいアルバム「自力本願」の中にもいい曲はあったなあという印象だ。チェロも来てくれていたのだが、「流れよ」はさすがになかった。気分が乗らないのだろう。とにかくお盆ということで母さんの唄やお遍路、夏の夜とかルリカケスとか季節を感じさせる歌を選んでいたようだ。始まりがいきなり「飛鳥」だったので驚いたが、そういう選曲だったのだ。「飛鳥」とはいつか龍雲が「自分の遺書」だと言っていた曲なのだ。
私も去年の精霊流しをビデオに撮っていたのでこれを明日、見ておこうと思った。別に流すわけではなく、仏のお供物を包んで農協まで持って行くことが精霊流しだ。お袋がお供物を包む様を去年、長尺で撮っておいたのだ。こういうことも教えてもらっておかないとさっぱりわからないままだから。今、私が動画にこだわるのも意味があることなのだ。貴重な映像を音と共に残したい、という真剣な思いなのだ。
龍雲の映像も残したいが、当然、許されるはずもない。しかし、サイン会の映像は自由だ。龍雲の生の映像を残そうとすればサイン会に出ればいい。ただ、きのうは遅くなりそうな気がしたので参加は見送った。サイン会が盛況であればあるほど龍雲にとってはチャンスが増えるのではないかと思う。
さて、龍雲とは月末にまた会えるのできのうは、あっさり引き上げたのかなとも思う。龍雲の感想は、また夏の終わりにじっくり書くとするか。
2時間半にも及んだが、なかなか楽しいライブだったと思う。新しいアルバム「自力本願」の中にもいい曲はあったなあという印象だ。チェロも来てくれていたのだが、「流れよ」はさすがになかった。気分が乗らないのだろう。とにかくお盆ということで母さんの唄やお遍路、夏の夜とかルリカケスとか季節を感じさせる歌を選んでいたようだ。始まりがいきなり「飛鳥」だったので驚いたが、そういう選曲だったのだ。「飛鳥」とはいつか龍雲が「自分の遺書」だと言っていた曲なのだ。
私も去年の精霊流しをビデオに撮っていたのでこれを明日、見ておこうと思った。別に流すわけではなく、仏のお供物を包んで農協まで持って行くことが精霊流しだ。お袋がお供物を包む様を去年、長尺で撮っておいたのだ。こういうことも教えてもらっておかないとさっぱりわからないままだから。今、私が動画にこだわるのも意味があることなのだ。貴重な映像を音と共に残したい、という真剣な思いなのだ。
龍雲の映像も残したいが、当然、許されるはずもない。しかし、サイン会の映像は自由だ。龍雲の生の映像を残そうとすればサイン会に出ればいい。ただ、きのうは遅くなりそうな気がしたので参加は見送った。サイン会が盛況であればあるほど龍雲にとってはチャンスが増えるのではないかと思う。
さて、龍雲とは月末にまた会えるのできのうは、あっさり引き上げたのかなとも思う。龍雲の感想は、また夏の終わりにじっくり書くとするか。
PR
Comment