忍者ブログ
知りうる限りの情報をとにかく書く
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コンピュータに向かってやる仕事というのは、最初は「楽」だと感じる。しかし、すぐに「重労働」だとわかる。わからないことだらけであるし、面倒でやっかいな仕事も多い。誰もが同じレベルでやっているわけではないので、時には他人の言動にキレたり、自分の愚かさに猛省することもある。結果として非常に疲れる。一番恐いのは、「沈黙」だ。

私の前任者がそうだった。最初は仲良くやっていたのだが、共同の作業が終わったら、恐怖の「沈黙」が始まった。いろいろとあったが、彼にとって不満なのは、「教育手当」をもらっていないということだったのではないかと思う。今の仕事をやるには、私と彼とでは差があり過ぎた。私ときたら、「何もできない」状態だったのだ。彼としては、毎日がキレる状態だったと思う。その結果、沈黙を選んだようだ。

おもしろいことに、私はフリーソフトをいろいろ使って何でもやりたい派だったが、彼は、IBMのワークステーションにしか興味が無かった。それが「プロ」の証明だったようだ。私と彼との対立点はそこだったのではないかと今でも思っている。そして、私は、彼の去った後、フリーソフトでやりたい放題をやってきた。すべては仕事に役立つための行動だったので私としては大満足だった。

そこまでは良かったのだが、問題は私が会社を設立して仲間を増やして行く過程で自分の得た知識なり経験なりをスムーズに伝承できるかどうかだった。そのためには順調に仲間が増え、役割分担ができることが前提となっている。今、私が苦しんでいるのは、その前提が狂ってしまったということにある。一度チャンスはあったのだが、つぶしてしまった。やってみなければわからないという意味では、良かったと思うのだが、私は「順調に」人を育てることはできなかったのだ。

その後も、今の状況を予測して人の手当てを考えたのだが、お金に結びつけることができなかったため、かなわないでいる。おまけに不況の名波に巻き込まれてしまい、仕事はあるが収入が増えないという状況に追い込まれている。私もサラリーマン時代に同じような事を経験したのだが、収入が増えないということは大きくやる気を失わせる。会社組織に自分のがんばりが吸収されてしまうだけで、出てこない感じとでもいうのだろうか。

アップルのように誰もが使ってみたくなるような端末を開発したりすることが脱出のチャンスだと思うが、それもできない。今のところ、iPodやらiPadでこんなものがあったらええなあ、というものを考える程度だ。つまり、他人のフンドシで相撲を取ることくらいしかないわけだ。私の生活事情でも本がたまることで不便なことはかなり感じる。しかし、毎月の文庫や新書は生きていくために必要な書物だ。これを解決するのではないかと思われているのが、キンドルとかiPadで読める電子書籍だ。新刊が電子書籍で安く出るならば、私もそちらに転向するだろうと思う。

長らく出版の不況が言われたのだが、こういう結末だったと思った方がいいのではないかと思うようになっている。紙の本は無くならないと思うが、主流ではなくなる。これは、もう誰も止めることはできないのではないか。キンドルやiPadを受け入れられない人々は、コンピュータとか出版の世界から退場する他ないようだ。もちろん、さらに新しいものを開発してもいいのだが、この国にその元気があるだろうか。私としては、この分野ではこの国が進んでいたにもかかわらず、負けている現実をちょっと考えてみようと思う。

そして、今のところは中断してしまっている仲間を増やす構想も練るだけは練っておこう。今のままで今後も何十年というのは、たぶん無理だと思うから。この仕事をやって行くには、「変人」がいいのだがこれまた扱いが難しい。私もかつて会社勤めだった頃、「変わったところ」がいいと言われて入社したにもかかわらず、「おめえは、ほんま変わっとるのう。」と言われたことがある。もちろん、変わっているからいいという意味合いではなく、私を否定する文脈で使われたのだ。少なくとも私は、その言葉を言ってはならないと思っている。それは、自己否定に他ならないからだ。

普通には、「沈黙」に向かわざるを得ない、「変人」同志の仕事場なのだが、できれば楽しくやりたいと思っている。どうすれば楽しくなるのかといえば、「わかること」だと思う。わからないことが無用な不安を呼び、体調まで悪くなる。すべてをわかることは難しいが、わからないことに挑戦する気持ちが大事だ。多くを知ることでまた仕事も獲得できる。私のこれまでを振り返っても、まったくそれは正しい方向だ。
PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack
トラックバックURL  :  
≪ 無力感   *HOME*   新しい環境 ≫
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/19 管理人]
[02/19 ゆん]
[05/27 管理人]
[05/26 すだれ]
[05/24 管理人]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
papillon234
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
アクセス解析
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]