×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『Xファイル』という海外のドラマは私の大のお気に入りで、今も時間があればじっくりと見るくらいだ。最終シーズンは、ちょうど私の体調不良の時期と重なり見るのが遅くなったが、最終話を見るまでは何ヶ月かかったことか。それだけ、見るのがもったいないという思いだった。
人生もそういうふうに生きるのはどうか。つまり、人間はほぼ120歳までしか生きられない。今、調子よく生きている人もウソのようだが120までしか生きられない。80歳ともなれば普通「高齢」と言うのだが、計算上はあと40年も生きられるのだ。
それが、「確実ではない」、ということで不安や不満がある人がいるかもしれないのだが、そうした感情の動きもまた楽しみの一つとして受け入れてはどうか。機械のように予定通りにならないのが人間の肉体なのだから、すべては確実ではないわけだ。良い方にはずれることもあるし、「もう終わりか!」ということもあるわけだ。それが人間というものだ。
生きる力を失っている場合は、ひたすら楽しいと思うことをやることだ。私も浪人時代の4年間、そうだったと思う。まさに生ける屍だったのが、今はどうか。時間がないと言いつつ毎日を生きている。ちょっと時間のロスはあったが、好きなことをやって過ごした結果、生命力を取り戻したと見ることもできる。
私は、50を目前としているのであと70年生きる権利がある。そんなに自信があるわけではないのだが、スマナサーラ長老の本を読みつつ、知恵を使えば、少なくとも「うかつな死」は無いのではないかと思っている。ただ、あまりに自分のことばかり考えて生きないようにしたい。
私の出生を何度か書いたが、そもそも偶然が無ければ既に「死んだ人」なのだ。他人よりも少しでも知識をつけて人の役に立つという生き方が正しいように思う。というか、それでないと意味が無い。自分で努力してがんばって自分のためだけに生きるというのでは、明らかに「進歩」は無い。
私は死ぬまでにまだやらなければならないことがたくさんある。浪人上がりとして、大学に誰でも行ける世の中にしたい。宇宙へも行ってみたい。今、もっとも生々しい問題だが、この国に本当に幸せをもたらす政治のしくみを作りたい。検察が支配するような強圧的な国家であってはいけない。
人生もそういうふうに生きるのはどうか。つまり、人間はほぼ120歳までしか生きられない。今、調子よく生きている人もウソのようだが120までしか生きられない。80歳ともなれば普通「高齢」と言うのだが、計算上はあと40年も生きられるのだ。
それが、「確実ではない」、ということで不安や不満がある人がいるかもしれないのだが、そうした感情の動きもまた楽しみの一つとして受け入れてはどうか。機械のように予定通りにならないのが人間の肉体なのだから、すべては確実ではないわけだ。良い方にはずれることもあるし、「もう終わりか!」ということもあるわけだ。それが人間というものだ。
生きる力を失っている場合は、ひたすら楽しいと思うことをやることだ。私も浪人時代の4年間、そうだったと思う。まさに生ける屍だったのが、今はどうか。時間がないと言いつつ毎日を生きている。ちょっと時間のロスはあったが、好きなことをやって過ごした結果、生命力を取り戻したと見ることもできる。
私は、50を目前としているのであと70年生きる権利がある。そんなに自信があるわけではないのだが、スマナサーラ長老の本を読みつつ、知恵を使えば、少なくとも「うかつな死」は無いのではないかと思っている。ただ、あまりに自分のことばかり考えて生きないようにしたい。
私の出生を何度か書いたが、そもそも偶然が無ければ既に「死んだ人」なのだ。他人よりも少しでも知識をつけて人の役に立つという生き方が正しいように思う。というか、それでないと意味が無い。自分で努力してがんばって自分のためだけに生きるというのでは、明らかに「進歩」は無い。
私は死ぬまでにまだやらなければならないことがたくさんある。浪人上がりとして、大学に誰でも行ける世の中にしたい。宇宙へも行ってみたい。今、もっとも生々しい問題だが、この国に本当に幸せをもたらす政治のしくみを作りたい。検察が支配するような強圧的な国家であってはいけない。
PR
Comment