×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夕べ、遅い時間に帰還した。おもしろいことに、田舎もんの私にとって故郷といえば岡山であり、落ち着く場所とは田んぼのある風景だった。しかし、きのうの思いはいったい何だったのか。東京の薄暗い闇にそびえ立つビル群を見て「なつかしい」と感じてしまった。そして、自分の戦場に帰ってきたという感じを抱いた。むしろ、岡山に帰った時に感じるような心地よさだった。
というのも、私が岡山に帰っている間に東海から関東にかけて大きな地震が何回かあった。私は、ただ漠然と「もう、東京に戻れないのでは」という不安を感じた。岡山でたくさんビデオを撮り、あちらにコピーを置いてきている。まるで、遺品を整理するかのように。何となく、そうした方がいいように思えたのだ。私の直感では、いよいよ東京大震災が起きる段階に入ったのではないかと思える。
東京がなつかしく思えたのは、そんな思いからだと思う。いよいよ最後かなという思いだ。しかし、何が来ようとも逃げるわけにも行かず、まんまととんずらこいてもこの国では、安全とは言えない。したがって、しかるべき準備をして、淡々と暮らすのみなのだ。私にとって、普通に暮らすにも厳しい街であった東京だが、いざ瓦礫の山になるのかと思うと愛おしいという思いに変わったのだろう。
月末の総選挙に何らかの期待があるのか無いのかというと、少しはある。やはり、変わってもらわないとどうにもならないというのがほとんどの人の思いではないのか。変わるにしても良く変わらなければ意味が無い。重要なことは、「ウソ」だ。ウソの無いあるいは、ウソが通りにくい社会にすること。冤罪やでっちあげ事件の少ない社会だ。年金が消えたりしないことも重要だ。
それから、頭脳を作ることも大事だが、頭脳を生かす社会も育てなければならない。個々の会社組織に国家が介入するわけにも行かず、お手本を示すということは必要なのではないかと思う。国の組織でそれができるかどうかだろう。これまでは、公務員がこの国を壊してきた。今後は、国を育てる一員になれるのかどうかということだ。昔、軍部、今は官僚だそうだが、問題は、いかにいい部分を増やして行けるかどうかだと思っている。
動機というのが大事だと思うので、特に研究職では大学にこだわらず、多くのバイパスを設けて人材を発掘し、育てるシステムが必要だ。大学受験は、一つの目安でしかなく、今後は廃止することが大事だと思う。この国のように勉強しなくとも大卒で資格が得られるというシステムは異常だろう。少なくとも学問は、そこまで甘くはない。マニュアル通りの「頭」は、従来通りのやり方で可能かもしれないが、今後は、マニュアル通りに行かない時にどう判断するのかという頭脳を意識的に育てる必要がある。これは、今の大学受験では見ることができない才能ではないか。
というのも、私が岡山に帰っている間に東海から関東にかけて大きな地震が何回かあった。私は、ただ漠然と「もう、東京に戻れないのでは」という不安を感じた。岡山でたくさんビデオを撮り、あちらにコピーを置いてきている。まるで、遺品を整理するかのように。何となく、そうした方がいいように思えたのだ。私の直感では、いよいよ東京大震災が起きる段階に入ったのではないかと思える。
東京がなつかしく思えたのは、そんな思いからだと思う。いよいよ最後かなという思いだ。しかし、何が来ようとも逃げるわけにも行かず、まんまととんずらこいてもこの国では、安全とは言えない。したがって、しかるべき準備をして、淡々と暮らすのみなのだ。私にとって、普通に暮らすにも厳しい街であった東京だが、いざ瓦礫の山になるのかと思うと愛おしいという思いに変わったのだろう。
月末の総選挙に何らかの期待があるのか無いのかというと、少しはある。やはり、変わってもらわないとどうにもならないというのがほとんどの人の思いではないのか。変わるにしても良く変わらなければ意味が無い。重要なことは、「ウソ」だ。ウソの無いあるいは、ウソが通りにくい社会にすること。冤罪やでっちあげ事件の少ない社会だ。年金が消えたりしないことも重要だ。
それから、頭脳を作ることも大事だが、頭脳を生かす社会も育てなければならない。個々の会社組織に国家が介入するわけにも行かず、お手本を示すということは必要なのではないかと思う。国の組織でそれができるかどうかだろう。これまでは、公務員がこの国を壊してきた。今後は、国を育てる一員になれるのかどうかということだ。昔、軍部、今は官僚だそうだが、問題は、いかにいい部分を増やして行けるかどうかだと思っている。
動機というのが大事だと思うので、特に研究職では大学にこだわらず、多くのバイパスを設けて人材を発掘し、育てるシステムが必要だ。大学受験は、一つの目安でしかなく、今後は廃止することが大事だと思う。この国のように勉強しなくとも大卒で資格が得られるというシステムは異常だろう。少なくとも学問は、そこまで甘くはない。マニュアル通りの「頭」は、従来通りのやり方で可能かもしれないが、今後は、マニュアル通りに行かない時にどう判断するのかという頭脳を意識的に育てる必要がある。これは、今の大学受験では見ることができない才能ではないか。
PR
Comment