×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
決算が終わって、気分がゆるんだわけではないのだが、携帯を換えた。CASIOのものを使っていたが、画面がショボイし、特別な機能もあまり無い、PCサイトビュアーも画面が小さく見づらいので意味が無い。そんな不満があったので、ここで「投資」するはめになっても買い換えるつもりだった。ただ、この夏の製品では買うものがないと思えた。
仕事を終えて、ほっとした私の頭に飛び込んで来たのがWooo携帯だった。動画に興味を持っている私としては、ボロであっても動画を撮れる携帯で訓練したいと思った。案の定、ハイビジョンが撮れるといってもそんなに満足するほどの美しさではない。他の携帯に比べれば、少しキレイかなという程度だ。しかも、外で撮るには厳しい。液晶がボロイのか、太陽光の下ではほとんど何も見えない。「付録」にしては、このケータイの心臓ではないかと思うほど、大がかりな部品を使っている。
ただ、私は今度こそは2年間は使ってやるという覚悟で買い換えた。実際に、ハイビジョン以外の機能は、普通に使えるレベルだ。ビデオカメラのような使い方ができると思う方がおかしい。そして、あくまでも、動画に「慣れる」ためにこの機種を選んだのだから、それほど失望はしていない。問題は、2年間ももつのかどうかだろう。私の好奇心はともかく、機械としての信頼性はあるのかどうかということだ。日立という会社の製品を使ったことがないだけに不安なのだ。
動画について、少し前までは「説得力」があると思っていたが、それは、ピントピッタリで画質も良く、ぶれていないことが条件だ。言うまでもなく、素人には難しい技だ。慣れもあるだろうが、手ぶれしやすい形状ということもあるかもしれない。携帯の形が正しいものなのか、よく見るビデオの形が正しいものなのか、松下のハイビジョンが撮れるカメラの形がいいのか本当のところはわからない。私としては、自分で使ってみてなんぼと思っている。
その後、カメラを中心に使ってみたが、なかなか使える携帯であることがわかった。弱点は、バッテリーがすぐに切れるということくらいだ。ハイビジョンを撮っていたり、ネットを見ていると1日で終わりだ。予備のバッテリーを使い回しつつ、ハイビジョン生活を楽しむつもりだ。今度は、本当に2年は持つような気がしている。
仕事を終えて、ほっとした私の頭に飛び込んで来たのがWooo携帯だった。動画に興味を持っている私としては、ボロであっても動画を撮れる携帯で訓練したいと思った。案の定、ハイビジョンが撮れるといってもそんなに満足するほどの美しさではない。他の携帯に比べれば、少しキレイかなという程度だ。しかも、外で撮るには厳しい。液晶がボロイのか、太陽光の下ではほとんど何も見えない。「付録」にしては、このケータイの心臓ではないかと思うほど、大がかりな部品を使っている。
ただ、私は今度こそは2年間は使ってやるという覚悟で買い換えた。実際に、ハイビジョン以外の機能は、普通に使えるレベルだ。ビデオカメラのような使い方ができると思う方がおかしい。そして、あくまでも、動画に「慣れる」ためにこの機種を選んだのだから、それほど失望はしていない。問題は、2年間ももつのかどうかだろう。私の好奇心はともかく、機械としての信頼性はあるのかどうかということだ。日立という会社の製品を使ったことがないだけに不安なのだ。
動画について、少し前までは「説得力」があると思っていたが、それは、ピントピッタリで画質も良く、ぶれていないことが条件だ。言うまでもなく、素人には難しい技だ。慣れもあるだろうが、手ぶれしやすい形状ということもあるかもしれない。携帯の形が正しいものなのか、よく見るビデオの形が正しいものなのか、松下のハイビジョンが撮れるカメラの形がいいのか本当のところはわからない。私としては、自分で使ってみてなんぼと思っている。
その後、カメラを中心に使ってみたが、なかなか使える携帯であることがわかった。弱点は、バッテリーがすぐに切れるということくらいだ。ハイビジョンを撮っていたり、ネットを見ていると1日で終わりだ。予備のバッテリーを使い回しつつ、ハイビジョン生活を楽しむつもりだ。今度は、本当に2年は持つような気がしている。
PR
Comment