×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネットでは、「マスゴミ」という言葉がよく使われる。私もよく使う。反対している人の多くは、自身がマスゴミ関係者であることが多い。それが、新聞だとしたら、未来はあるのだろうかと本気で心配するのだが、どうだろうか。今の新聞の記事そのものが信用できないと私などは思うのだから、新聞は売れないと思う。今後も、時の政権にすりよる記事しか書かないのであれば、おもしろくないのではないか。おもしろくないだけであるならばいいのだが、判断を間違えるような情報を流すならば、邪魔でさえある。
今もマスゴミは自民・公明カルト政権の情報ばかりを流している。政権交代後のシミュレーションでもしたらどうかと思うが、そんなことはやらず、ひょっとすると意外にカルト政権がふんばるのではないかという姿勢でいるようだ。カルト政権もそれを利用して、8月末までメディアジャックを行う予定だそうだ。
私もその手はくわんぞとばかりにネットを見るが、これが玉石混淆でどれを信じて良いのかよくわからない。とにかく、政権交代を主張している人を読むようにしている。年金詐欺を解明するためには、政権交代しか無いと考える人があと数十日心変わりしなければいいのだが。65までがんばれば、後は国家が面倒を見てくれるという社会ならば、もっと景気は良くなるのではないか。それ以外の改革は、一歩ずつしか動かないだろう。
私の主張する「大学の自由化」は、新政権の下でも考慮さえされないだろう。現実には、やる気はあるが合格できないという人間は、そう多くないと見られているからだ。ただ、「浪人」は今も昔も見えにくい存在だ。高校側も卒業すると関係ないとばかりに実態の把握はしていないと思う。結果、浪人生は何年浪人しても「合格」できるとは限らないという不安に追いつめらて行く。
仮に「やる気」というものが、とんだ勘違いだったとしよう。やってみたら、さっぱり意欲が続かず学問のがの字もやれそうにないとなったならば。しかし、そういうことは人生の中でいくらでもあることで、結果的にいい経験となるはずだ。むしろ、国家としては国民の一人一人が選択して納得できる仕事につけるようなしくみを持つ方が有益なのではないか。
私などは、「なぜそうなるのか」を追求する人間がマスゴミに入れば、本来のマスコミの機能を回復してくれるのではないかと思う。医者になれば、考えながら医学を学ぶのでマニュアル通りではない治療ができるようになる。私に言わせれば、これまでの受験体制はろくな成果をもたらしていないのだ。ちょうど私の世代あたりから、急速な知能の欠如が進行している。原因は、点をとれば「合格」し、「大卒」という免罪符をもらえるしくみにある。
「大卒」でもバカはバカだという常識を持つべきだ。マスコミは、本来ならば、安定もしていないし、おいしくもない仕事だと再認識されれば、今のような人気は無くなるのではないか。女子アナという仕事も、政治的な報道をする部署では、プライベートは極限まで制限されることを知ると「報道指向」という傾向は無くなるのでなないか。女子アナの多くが報道を希望するのは、「使い捨て」ではなさそうだからだと思う。
今もマスゴミは自民・公明カルト政権の情報ばかりを流している。政権交代後のシミュレーションでもしたらどうかと思うが、そんなことはやらず、ひょっとすると意外にカルト政権がふんばるのではないかという姿勢でいるようだ。カルト政権もそれを利用して、8月末までメディアジャックを行う予定だそうだ。
私もその手はくわんぞとばかりにネットを見るが、これが玉石混淆でどれを信じて良いのかよくわからない。とにかく、政権交代を主張している人を読むようにしている。年金詐欺を解明するためには、政権交代しか無いと考える人があと数十日心変わりしなければいいのだが。65までがんばれば、後は国家が面倒を見てくれるという社会ならば、もっと景気は良くなるのではないか。それ以外の改革は、一歩ずつしか動かないだろう。
私の主張する「大学の自由化」は、新政権の下でも考慮さえされないだろう。現実には、やる気はあるが合格できないという人間は、そう多くないと見られているからだ。ただ、「浪人」は今も昔も見えにくい存在だ。高校側も卒業すると関係ないとばかりに実態の把握はしていないと思う。結果、浪人生は何年浪人しても「合格」できるとは限らないという不安に追いつめらて行く。
仮に「やる気」というものが、とんだ勘違いだったとしよう。やってみたら、さっぱり意欲が続かず学問のがの字もやれそうにないとなったならば。しかし、そういうことは人生の中でいくらでもあることで、結果的にいい経験となるはずだ。むしろ、国家としては国民の一人一人が選択して納得できる仕事につけるようなしくみを持つ方が有益なのではないか。
私などは、「なぜそうなるのか」を追求する人間がマスゴミに入れば、本来のマスコミの機能を回復してくれるのではないかと思う。医者になれば、考えながら医学を学ぶのでマニュアル通りではない治療ができるようになる。私に言わせれば、これまでの受験体制はろくな成果をもたらしていないのだ。ちょうど私の世代あたりから、急速な知能の欠如が進行している。原因は、点をとれば「合格」し、「大卒」という免罪符をもらえるしくみにある。
「大卒」でもバカはバカだという常識を持つべきだ。マスコミは、本来ならば、安定もしていないし、おいしくもない仕事だと再認識されれば、今のような人気は無くなるのではないか。女子アナという仕事も、政治的な報道をする部署では、プライベートは極限まで制限されることを知ると「報道指向」という傾向は無くなるのでなないか。女子アナの多くが報道を希望するのは、「使い捨て」ではなさそうだからだと思う。
PR
Comment