忍者ブログ
知りうる限りの情報をとにかく書く
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

勝野洋の娘が29歳の若さなのに肺ガンで亡くなったという。自分ではタバコをやらないそうだ。とすると副流煙の線だろうか。私は、それよりもこの娘がやせているのを見て、栄養障害ではないかと思った。裕福に育っているはずなので、洋食中心の食生活だったと思う。そうすると、普通には、妹のようにふっくらするはずだと思うのだが、生前の映像は、やせている。無理なダイエットを想像させる。残念ながら、ZARDの坂井泉水の場合もそうだったが、故人の栄養状態までは知ることができない。

妙なダイエットとか洋食中心の食生活が廃れることを願う。私も相当にガタが来てから、注意するようになった。洋食は、おいしいのかもしれないが、そのままネイティブ・アメリカンと同じ運命をたどる道であることを忘れてはいけないと思う。民族に合った食生活をすることが、こんな悲劇を無くす一番の近道だ。

ちなみに、これを書いた翌日の私の晩ご飯は、オリジン弁当・カルビー焼き肉エビフライ弁当だった。典型的な洋食だ。大根おろしを同時に食べたのだが、塩分は多いし、食物繊維が少なすぎる食事であったとは言えるだろう。ただ、一週間という意味では「異端」に属するメニューだった。いつも、こんなものを食っているとそれこそ具合が悪くなる。大切なのは、「食べたい」時には食べるという原則だろうと思う。食が細い私でもこんな濃い弁当が欲しい時もあるのだった。

普段は、質素とも思える食事を、たまに「濃い」食事をというのが私の理想とする食事だ。誰かと食事に行くということは、あまりしないので無理矢理食べることは無い。自分のペースで「おいしい」と思いつつ食べる食事がベストだと思う。仕事場近くの食堂で雰囲気のいい所があれば行ってみたいが、それは望めないようだ。狭い場所を利用しての金儲けなので「雰囲気」など後回しにされるみたいだ。小さな頃から「雰囲気」で食事をしていた私には嘆かわしい。

懐かしい光景を時折思い出すのだが、小学2年生まで過ごした吉備津の家では、夏になると縁台のような大きめの台を庭先に出してみんなでそうめんをすするというようなことをやっていた。その雰囲気が好きだったのか、私はその日が楽しみだった。東京で狭苦しい中、しかも臭い空気の中で黙々と食事をしている人々の姿を見ていると「よく、食えるなあ」と思える。もはや、食事を楽しむというような世界ではなく、「補給する」だけの時間なのだろう。

私のようなことを言っていると東京ではめしを食えない。実際に、私が気分良く食べることができるような場所は、ほとんど無かった。東京で10数年間暮らして思うのは、それでも私のような田舎もんの感覚の方が正しいのだと思える。まずいものはまずいし、雰囲気の悪いものは悪いのだ。東京では、金を払っても雰囲気や新鮮な空気は得られない。そのため、岡山にはわりと帰るようにしているし、京都にも行くようにしている。東京を離れるといい空気が吸えるし、雰囲気のいい場所で食事もできる。

東京の人間は、もう少し外へ出るべきではないか?妙な栄養障害に陥らないためには外へ出てみることかもしれない。


PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack
トラックバックURL  :  
≪ ご褒美   *HOME*   気分転換 ≫
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/19 管理人]
[02/19 ゆん]
[05/27 管理人]
[05/26 すだれ]
[05/24 管理人]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
papillon234
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
アクセス解析
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]