×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
桜もあと少しで散ってしまう。世の中はもう春真っ直中で気温は真夏並みだ。それなのに私の頭の中は、まだ「冬」だ。未だに何かあると「春までには」と思ってしまう。もう春なのに。
この2~3週間は、リハビリ的な生活に終始している。どこかへ行こうなどとは思えず、食材の買い出しと散歩ができれば御の字だ。それでも、それをやったおかげで体調が少しは戻ってきている。
連休までに健康診断がある。今回は、けっこう悪いのではないかと思う。体調の悪化と共に太ってしまったからだ。おもしろいことに私の場合、体調が悪いということは太ることを意味している。しっかり食べてはいるのだが、それはバランスが悪いのだろう。しかも、圧倒的な運動不足だ。仕事のストレスもけっこうたまってきている。連休には、しっかりと休みたいのだが、それまでに健康診断を受けることになるとは。
頭の調子は、徐々にだが上向きつつある。仕事のふんづまりがなんとか解決すればすっきりするのだが、今日も重苦しい終わりだった。私としては、新しい技術を何とか仕事に取り入れたいのだが、なかなかそれは難しい。ページャーの使い方と同じく、具体的な使い方までは解説してくれる本も無し、サイトも無し。しかし、まさにここに技術革新の種があるわけだ。ここを自力で解決するか、しないかで私の価値が決まる。それ故に苦しい毎日だ。
趣味で続けている中国語は、最悪だ。私は文法的な理解に走っていて会話を無視しかかっている。こうなると先生の発音もよく理解できなかったりする。もう少し、感覚的な理解がいいと思うが、一度一定方向に走り始めると止まらない。受験時代もそうだった。同じく語学で英語に手こずらされたものだった。それまでは、感覚的な理解にとどめていたものをこてこてに文法的な理解をしようとするとたちまち行き詰まる。語学は、考えてみると例外の集大成だ。何でも原理原則でやろうとすると知識も時間もとても足らない。言い訳だが、そういう理由で受験英語は、敗北した。中国語も同じような様相を呈してきている。
それでも、「趣味」でやっているので続くわけだ。趣味というのは非常に力強いバネのような役割をしてくれる。笛もそうだ。私は完璧にやりたい方だが、なかなかうまく吹けるものではない。しかし、趣味として、しかも、「音を楽しむ」ことを目標にやれば非常に楽しい。ものは考えようだと思う。昔の私とここが違うところだ。中国語もやがてリベンジはさせてもらうつもりだ。時間と気力がある時に薄い入門本を何冊かマスターすることで感覚を取り戻すことは可能だ。悪いときばかりではないはずだ。
まともにリハビリが続けばあと1週間もあれば体調は戻りそうな気がする。私の場合は、少しやせないと元に戻ったとは言えない。明日とあさっては、せいぜい歩いてみたい。それと、無駄なモノを食べないことだろう。
この2~3週間は、リハビリ的な生活に終始している。どこかへ行こうなどとは思えず、食材の買い出しと散歩ができれば御の字だ。それでも、それをやったおかげで体調が少しは戻ってきている。
連休までに健康診断がある。今回は、けっこう悪いのではないかと思う。体調の悪化と共に太ってしまったからだ。おもしろいことに私の場合、体調が悪いということは太ることを意味している。しっかり食べてはいるのだが、それはバランスが悪いのだろう。しかも、圧倒的な運動不足だ。仕事のストレスもけっこうたまってきている。連休には、しっかりと休みたいのだが、それまでに健康診断を受けることになるとは。
頭の調子は、徐々にだが上向きつつある。仕事のふんづまりがなんとか解決すればすっきりするのだが、今日も重苦しい終わりだった。私としては、新しい技術を何とか仕事に取り入れたいのだが、なかなかそれは難しい。ページャーの使い方と同じく、具体的な使い方までは解説してくれる本も無し、サイトも無し。しかし、まさにここに技術革新の種があるわけだ。ここを自力で解決するか、しないかで私の価値が決まる。それ故に苦しい毎日だ。
趣味で続けている中国語は、最悪だ。私は文法的な理解に走っていて会話を無視しかかっている。こうなると先生の発音もよく理解できなかったりする。もう少し、感覚的な理解がいいと思うが、一度一定方向に走り始めると止まらない。受験時代もそうだった。同じく語学で英語に手こずらされたものだった。それまでは、感覚的な理解にとどめていたものをこてこてに文法的な理解をしようとするとたちまち行き詰まる。語学は、考えてみると例外の集大成だ。何でも原理原則でやろうとすると知識も時間もとても足らない。言い訳だが、そういう理由で受験英語は、敗北した。中国語も同じような様相を呈してきている。
それでも、「趣味」でやっているので続くわけだ。趣味というのは非常に力強いバネのような役割をしてくれる。笛もそうだ。私は完璧にやりたい方だが、なかなかうまく吹けるものではない。しかし、趣味として、しかも、「音を楽しむ」ことを目標にやれば非常に楽しい。ものは考えようだと思う。昔の私とここが違うところだ。中国語もやがてリベンジはさせてもらうつもりだ。時間と気力がある時に薄い入門本を何冊かマスターすることで感覚を取り戻すことは可能だ。悪いときばかりではないはずだ。
まともにリハビリが続けばあと1週間もあれば体調は戻りそうな気がする。私の場合は、少しやせないと元に戻ったとは言えない。明日とあさっては、せいぜい歩いてみたい。それと、無駄なモノを食べないことだろう。
PR
Comment