×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今、本当の意味で休暇を過ごしている。中学時代のクラスメートに連絡をとって・・とも考えたのだが、どうも気分が乗らないのでやめにした。疲れているのだろうと思った。
α7-DIGITAL SONY 100mm macro F2.8G
年末にあわただしく入手した、100mm macro F2.8Gの威力に感動している。画角が狭いので、神社などの建物を絵の中に納めることができないのだが、部分を納めるだけでも自己満足している。バックのボケ具合も気に入っている。こうなると135mmのソフトフォーカスレンズもと気持ちが高ぶる。こちらは、オートフォーカスがきかないレンズらしいので今の私にはまだまだ早いかもしれない。
ネットでカメラやレンズの安売りをやっているサイトを年末・年始に何度となく見たのだが、この機会にボディーやレンズに手を出す「おぢさん」も多かったみたいだ。SONYのαなどが品切れになっていたりするのだ。オリンパスも人気が高い。やはり、皆さん、買うときには買うのだなと感じた。
年末に岡山のビックカメラに行ってきた。その狭苦しい店内は、渋谷にある狭い店舗のようなイメージだった。ただ、カメラは手にとってながめることができるようになっていたので末永く続いて欲しいと思った。というのも、この店も長くて3年もてばいい方だと感じたからだ。いくら安売りの店が来ても岡山では続かないだろうと思う。民衆は、買う金を持っていないのだから。たいした企業も無く、給料もあるかないかの窮状なのだ。私も11年前を思い出す。ツレと飲みに行くのにCDを質に入れてお金を作って行ったものだった。今もそれとほとんど状況は変わっていないのではないだろうか。
(つづく)
年末にあわただしく入手した、100mm macro F2.8Gの威力に感動している。画角が狭いので、神社などの建物を絵の中に納めることができないのだが、部分を納めるだけでも自己満足している。バックのボケ具合も気に入っている。こうなると135mmのソフトフォーカスレンズもと気持ちが高ぶる。こちらは、オートフォーカスがきかないレンズらしいので今の私にはまだまだ早いかもしれない。
ネットでカメラやレンズの安売りをやっているサイトを年末・年始に何度となく見たのだが、この機会にボディーやレンズに手を出す「おぢさん」も多かったみたいだ。SONYのαなどが品切れになっていたりするのだ。オリンパスも人気が高い。やはり、皆さん、買うときには買うのだなと感じた。
年末に岡山のビックカメラに行ってきた。その狭苦しい店内は、渋谷にある狭い店舗のようなイメージだった。ただ、カメラは手にとってながめることができるようになっていたので末永く続いて欲しいと思った。というのも、この店も長くて3年もてばいい方だと感じたからだ。いくら安売りの店が来ても岡山では続かないだろうと思う。民衆は、買う金を持っていないのだから。たいした企業も無く、給料もあるかないかの窮状なのだ。私も11年前を思い出す。ツレと飲みに行くのにCDを質に入れてお金を作って行ったものだった。今もそれとほとんど状況は変わっていないのではないだろうか。
(つづく)
PR
Comment