忍者ブログ
知りうる限りの情報をとにかく書く
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

京都時代にお世話になった人から昨夜電話があった。声は昔と変わらないのだが、実生活は縛られていてつらそうだった。旦那さんがパーキンソン病に犯されてしまい、目が離せないそうだ。毎日が楽しくないそうだ。

私が最悪の時代に助けてもらった人だけに何かしたいと思うのだが、大したこともできそうにない。立場を代わってあげることはできない以上、当然のことだろう。私は、よせばいいのにまた、自分の趣味を押しつけようとしている。本人は、懐疑的だったが、どうなのだろうか。

つまり、私が今年前半、癒されたようにマイケルの笛で癒されないだろうかと考えているのだ。興味の無い人に笛を送ることがどれだけ意味のあることかわからないのだが、何もしないよりはいいのではないか、と思っている。孫にプレゼントしたいと言っていたが、私は本人に吹いて欲しいのだ。

この8月中にでも発注し、2ヶ月後にでも届けばラッキーだと思っている。私もエアーリード以外の楽器も持って演奏もしてみたいと思っている。高くつくのだが、それでも1本の尺八を買うよりも安い感じだ。そして、これだけのことで癒されたとしたら、非常に安いと言うべきだろう。

人が楽しいと思うことは、それぞれであって、決して押しつけられるものではない。私は、よくパートナーに、あれをしてみとかこれをしてみとか言っていたのだが、ことごとく拒否されていた。そもそも言いなりになるタイプの人ではないのだが、趣味というものは、そういうものなんだろうナと理解していた。実は、パートナーにも吹いて欲しいのだが、たたき返されるだろう。

尺八やフルートのようにエアーリードの楽器は、先入観でとらえられ安い。誰もが、「難しい」と言うのだ。確かにコツはいるのだが、それは、難しくてつまらないということではないのだ。ちょっと練習すればできる程度の難しさなのだ。そして、このカベを越えれば楽しくなるのだった。私は、そこを超えられたことがうれしいのだ。

たまたまプレゼントされたもので意外にも、引き込まれたということを期待している。今年後半、私はマイケルの笛にけっこうつぎ込むだろう。しかし、大切な人であったり、世話になった人を楽しませるためなら私は惜しくないと思っている。
PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack
トラックバックURL  :  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/19 管理人]
[02/19 ゆん]
[05/27 管理人]
[05/26 すだれ]
[05/24 管理人]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
papillon234
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
アクセス解析
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]