忍者ブログ
知りうる限りの情報をとにかく書く
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タッチパネルという概念を知らしめてくれたまでは良かったのだが、スクリーンはダブルの必要は無いと感じていた。今もその感想は変わらないのだが、今後もダブルのままなのだろうか。

DSに学習モノが多く出るようになって感じるのだが、もう遊びとしてのDSは不要かなと思っている。遊ぶならば、PSPの方がいいかなという感じなのだ。DSは、学習モノとしてもつまらなくなって消えて行くと思い始めている。この間も買ったのだが、どうもおもしろくないという感想が続いている。

学習したいならば、高性能なUMPCが活躍する時代が来るし、DSの出番ではない。唯一、DS的なものの出番があるとしたら、子供と老人向けのおもちゃだろう。今もそうだと言われれば返す言葉もないのだが、それが本来の役割と言うべきだろう。私の興味が続かないのもそこにあったのだ。せめて、ubuntu的な複雑さも持ってくれないと面白味に欠けると思う。

画面の粗雑さも私には当初から疑問だった。せめてPSPの解像度くらいは欲しかったのだが、任天堂の経営陣は興味無さそうだ。DSで電子書籍を配信するというサービスも開始したようだが、まだわかっていないのかという思いだ。携帯やインターネットで電子書籍が伸びているという情報をさかんに聞くが、中身はつまらない。DSのソフトで漫画もあるのだが、どれもひどい内容だ。ソフトの場合、まだ形が残るのだが、ダウンロードはデータのみだ。こんなものは欲しくないというのが人情ではないのか。

ZAURUSを持った時のような喜びがあればいいのだが、それはDSには望むべくもなかった。値段が違うと言えばそれまでなのだが、目指す方向も違っていた。DSでインターネットは、やる気がしない。画面のぼろさがそうさせていると思う。

DSを持った記念に「火の鳥」というソフトが出るのだが、これくらいは購入して「終わり」にしようかと思う。次に任天堂が繰り出してくるゲーム機はどんなものだろうか。画面のぼろさを解消しないことには未来は無いと思うが、金のかかる部分でもあるのでまたいなしてくるのではないのかと思う。隆盛を誇った任天堂も、ここまでかなという思いだ。
PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack
トラックバックURL  :  
≪ 大ショック   *HOME*   本物 ≫
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[02/19 管理人]
[02/19 ゆん]
[05/27 管理人]
[05/26 すだれ]
[05/24 管理人]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
papillon234
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
アクセス解析
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]