×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の記事で書きたかったことは、他でもない企業の存在理由だった。あのドラマでは企業は利益追求のためだけにあるわけではないと言う。利益追求のために周辺住民を不幸にするようでは存在理由すら問われることになると。利益を優先するにしても共存できなければ意味がない、その事を主人公に気づかせる内容だったのだ。
そこもまたドラマだった。現実には企業は利益のためにしか動かない。少なくとも私の知る企業はそうだった。私の会社も、もしかすると同じようなものかもしれない。いくら弁解しようとも利益がないと社員に給料を払えないからだ。成果物が社会に貢献していると強弁することはできようが私が言うと正確ではなかろう。
だが、仕事もないお先真っ暗な中、希望の持てるいいドラマに思えた。そして、実際に私は救われたのだった。もっと長い目で見なければ何とも言えないが、20年前の状況とよく似ている。未来を切り開くとすれば私の頑張り次第ということもそっくりだ。
ドラマの主人公と同じく私も自分の生きる意味、使命に気付かされ目覚めるのだった。私の場合、就職が目的ではないということ、自分の会社でいかに社会貢献するのかということに尽きる。情報を作るという作業はそれが出版社の辞書であろうとも手間がかかり、儲けも大して期待できない。それでも何とか今の環境から何とかできないかもがいてみようと思う。
そこもまたドラマだった。現実には企業は利益のためにしか動かない。少なくとも私の知る企業はそうだった。私の会社も、もしかすると同じようなものかもしれない。いくら弁解しようとも利益がないと社員に給料を払えないからだ。成果物が社会に貢献していると強弁することはできようが私が言うと正確ではなかろう。
だが、仕事もないお先真っ暗な中、希望の持てるいいドラマに思えた。そして、実際に私は救われたのだった。もっと長い目で見なければ何とも言えないが、20年前の状況とよく似ている。未来を切り開くとすれば私の頑張り次第ということもそっくりだ。
ドラマの主人公と同じく私も自分の生きる意味、使命に気付かされ目覚めるのだった。私の場合、就職が目的ではないということ、自分の会社でいかに社会貢献するのかということに尽きる。情報を作るという作業はそれが出版社の辞書であろうとも手間がかかり、儲けも大して期待できない。それでも何とか今の環境から何とかできないかもがいてみようと思う。
PR
Comment