×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この数年、いろんなタイプの人を見てきた。病気にも関わらず社会運動に身を捧げる人。なぜ、そうまでするのか?明らかだ。安全に生きたところで、それは自分ではない。死んだも同然なのだ。私もまた同じタイプの人間のようだ。コンピューターをやらないのなら、それは生きた屍なのだ。
そういう思いが岡山に戻って日増しに強くなるのを感じていた。当面、力仕事しか無いのはわかるが、いつまでもコンピューターと遠ざかっていて良いのか。パートナーのことはどうなるのか。そういう思いが今年になり特に強くなった。新しい仕事に春から変わったものの以前の仕事よりもキツイものだった。
家族の支えもあり何とか今年の暑い夏も乗り切ったのだが、私も家族もここまでが限界だった。常にある強い眠気は次第に食欲も奪う。とにかく何かをちゃんとするという気持ちを無くさせてしまう。部屋はゴミ屋敷化して行く。ここに来て私は決断したのだった。今の仕事もここまでと。
新たな仕事を探すにも私には条件が厳しく年齢でほとんどが門前払いだった。もちろん、法律的に年齢制限はできないので応募多数により締め切ったというお断りが多い。そういう中でコンピューターに関わったキッカケというかスタートラインはどうだったというのを思い出していた。
私はソフトウエア会社に就職したのだが、とりあえず何もできないのでコンピューターのオペレーションという仕事を任されたのだった。3ヶ月程度だったと思うが、これはこれでなかなか辛い作業だった。手順を覚えれば誰でもできるとはいえ、コンピューターを扱うのではなくコンピューターに使われる仕事だったからだ。おまけにトラブルは付き物なのだがそれを自己解決できるまでの知識は無いし持てないという制約付きだった。
つづく
そういう思いが岡山に戻って日増しに強くなるのを感じていた。当面、力仕事しか無いのはわかるが、いつまでもコンピューターと遠ざかっていて良いのか。パートナーのことはどうなるのか。そういう思いが今年になり特に強くなった。新しい仕事に春から変わったものの以前の仕事よりもキツイものだった。
家族の支えもあり何とか今年の暑い夏も乗り切ったのだが、私も家族もここまでが限界だった。常にある強い眠気は次第に食欲も奪う。とにかく何かをちゃんとするという気持ちを無くさせてしまう。部屋はゴミ屋敷化して行く。ここに来て私は決断したのだった。今の仕事もここまでと。
新たな仕事を探すにも私には条件が厳しく年齢でほとんどが門前払いだった。もちろん、法律的に年齢制限はできないので応募多数により締め切ったというお断りが多い。そういう中でコンピューターに関わったキッカケというかスタートラインはどうだったというのを思い出していた。
私はソフトウエア会社に就職したのだが、とりあえず何もできないのでコンピューターのオペレーションという仕事を任されたのだった。3ヶ月程度だったと思うが、これはこれでなかなか辛い作業だった。手順を覚えれば誰でもできるとはいえ、コンピューターを扱うのではなくコンピューターに使われる仕事だったからだ。おまけにトラブルは付き物なのだがそれを自己解決できるまでの知識は無いし持てないという制約付きだった。
つづく
PR
Comment