忍者ブログ
知りうる限りの情報をとにかく書く
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私と会社とのもめごとで最初のものは、同僚の密告だったらしい。前職で必要かと思い買っていたウエストバッグというかベルトに付けて使う方式の袋。もったいないので、空港で利用しようと思い持っていった行ったのが運の尽き。実際に手袋やゴミ袋、ニット帽、ネックウォーマーを入れて持ち歩くにも必要だった。網走に行くにはそれなりの装備が必要だったのだ。ターミナルだけの勤務の同僚は、そんなものは必要無いので「怪しい」と思ったのかもしれない。おかげで私は疑われ、二人に注意された。現場の主任と空港の主任からだ。

確かに私にも後ろめたい気持ちもあった。収入が順調であればファーウェイの8インチのタブレットでも購入し、専用のケースに入れて持ち歩きたいという願望はあったからだ。実際には、ここの収入では、そんなものは買えず、タブレットを見る余裕も無かった。タブレットが必要な理由は、flightradar24をチェックするためだった。あまりにスマホを使うと1日もたない可能性もあるから。

時間的な理由でタブレットを出す余裕もスマホを見る余裕も無かった。だから、早くにタブレットを持ち歩くという選択肢は消えていた。そんな折に同僚らしき人からの密告事件があったのだから、私も苛立った。後に「密告されるで!」という言葉が私と先輩のジョークになった。空港の主任は私がバッグの中を見せようかと言うと「そりゃ、ええです。」と断っていた。それならもう少し、配慮した発言をして欲しいものだった。

またある時から私はゴミ拾いの際にサングラスをかけるようにした。11月や12月の日差しはかなりキツく目が悪くなりそうだった。しかも、サングラスをした方がゴミ拾いを効率的に出来る。一種のマスク効果というか、空港を利用する人を気にせず出来るのだった。もちろん、私も不審者に思われないよう、出会う人には積極的に挨拶をしていた。

これが、空港の掃除を任されている研美社の部長とやらには胡散臭く映ったらしい。先輩は「あんたはどうも監視されとるようじゃな。」と言っていた。今度は正社員の同僚からやんわりと注意された。外すか目が見える程度の薄い色のものにして欲しいと部長が言っていたと。私としては目を悪くするかもしれないので、空港の主任と話してみると、その同僚には話した。

「今度見かけたら僕が直接注意する、と言うとったけー是非ともやめていただきたい。今度見つかったら、僕が何も言うていないことになり怒られるけー。」というのが主任の言い分だった。私は交渉するつもりで話をしたのだが、この「怒られる」という言葉に萎えてしまった。責任ある立場の人間が、上役に「怒られる」かどうかを判断基準にしていることが呆れるし、そのような組織は早晩崩れて行かざるを得ないのだ。つまり、自分の責任で動くことは一切無いということだ。問題を問題と認識できない組織は崩壊しかないだろう。

私が得た情報では、注意を受けた段階で私の他にもサングラスを着用している者もいるということ。ちゃんと人を選り好みしているかのような印象を受けた。私はこの段階ではまだ辞めるところまで傾いていなかったのでどうしたのかと言えば、帽子をかぶることでしのいだのだった。ガラスに映る自分の姿を見ると、こちらの方がよほど不審人物に見えるのだが。

後日、サングラス事件をベテランの方に話す機会があったが、ああそんなことがあったのかと呆れていた。私は、話すことですでに心折れていることを自覚した。こうなると、もうそう長くは続かないのが仕事というもの。ベテランさんは、連中に話すことはあまり無かったのだろうと思うが、私のような新人にもズバズバ本音を話してくれていて心強かったのだが、年内で退職となった。腕のしびれが強く、これが限界と考えたそうだ。

同じ掃除をする仲間であっても正社員とバイトは峻別していて正社員にはいろいろと資格をとらせたりして箔をつけるのだが、バイトは何十年いても同じ時給。ベテランさんは、バイトにも資格を取得させ、それを給料に反映させるなどすれば意欲も増すだろうにとも語ってくれていた。辞める時に知ったのだが、主任は私のことを正社員として扱っているつもりだった。契約書にも正社員とある。保険があることがかなり重く扱っているという意味なのだそうだ。週一時間の仕事でも保険には加入しないといけない建前であり、罰則が無いので現実はそうなっていないだけの話なのに!

話のできる先輩に出会えたこともあり、しばらくは仕事をしつつ様子を見るつもりだったのだが、この件があった時から徐々にではあるが、心が離れているのを感じつつ仕事をこなしていた。しかし、次第にそれは大きな不満に膨らみつつあった。さらに、ダメ押しのような事件が続くのだが、それはまたの機会にしよう。

つづく
PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/19 管理人]
[02/19 ゆん]
[05/27 管理人]
[05/26 すだれ]
[05/24 管理人]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
papillon234
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
アクセス解析
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]