×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も仕事を探して来たのだが、なんと初の経験でへこんでしまった。法律で年齢制限をすることは特殊な事情がない限りは禁止されている。男女の区別も禁止されている。そこで、「躍動感ある職場です。」とか「若い女性が活躍中!」とかの説明を加えて、あらかじめ該当者以外は応募できないようにしている。
わかってはいたのだが、あえて応募すると担当が「応募はできますが、ほとんど採用の可能性は無い」と言って来たのだった。直接は話していないのだが、吐き気のするような話だ。結局、若い世代を採用し、とことんまでこき使おうという姿勢が見えるのだ。若い世代がずっと居続ける保証はどこにもないのだが。それでも、おっさんは要らないという方針ははっきりしているのだった。
私もこれまでやって来た仕事ができるのであれば、こういう思いをせずに済むのだが、今の所それに恵まれていない。今日も営業のメールを出してみたが、先方はお盆休みのようだ。出版に関わった人間は何かやりたいというのが本性だと思うので、このまま何もやらずに時間が経つのを待つということはあり得ないと思うが、いつ動くのかはまったく不明だ。ことによると私が終わった後なのかもしれない。終わるとはもちろん、あちらに行くことだ。
私も興味を失わないように少額だが投資をしつつ新たな仕事を生むべく努力をしている。多くの場合は、たいしたものではないのだが。しかし、今日の担当はこれまでの私の経験の蓄積を否定するようなことも平気で言っていた。「ただのホームページなのでそんなに難しい知識は必要ないんです。」だと。それにしても私が今のようになるまでどれだけ金を使ったことか。難しい知識を必要としない仕事があるのなら紹介して欲しいくらいだ。
ここからも、自分たちの都合だけでものを言っていることがわかる。今だけを乗り切り、手柄を上げたいということなのだろう。いい仕事をして行きたいわけではなく、自分たちの評価を高めるための仕事を目指していて、そのための小間使いをひたすら求めているということか。実は今行っている日雇いとて同じこと。ただ、間口が広いだけのことだ。
今日は特にいい考えが浮かばないのでとりあえずは回復を目標に何とか夜を過ごす。明日は、いよいよ精霊流しの日で、お盆の行事がすべて終わる。今年の夏もなかなか厳しい夏だったということだ。
わかってはいたのだが、あえて応募すると担当が「応募はできますが、ほとんど採用の可能性は無い」と言って来たのだった。直接は話していないのだが、吐き気のするような話だ。結局、若い世代を採用し、とことんまでこき使おうという姿勢が見えるのだ。若い世代がずっと居続ける保証はどこにもないのだが。それでも、おっさんは要らないという方針ははっきりしているのだった。
私もこれまでやって来た仕事ができるのであれば、こういう思いをせずに済むのだが、今の所それに恵まれていない。今日も営業のメールを出してみたが、先方はお盆休みのようだ。出版に関わった人間は何かやりたいというのが本性だと思うので、このまま何もやらずに時間が経つのを待つということはあり得ないと思うが、いつ動くのかはまったく不明だ。ことによると私が終わった後なのかもしれない。終わるとはもちろん、あちらに行くことだ。
私も興味を失わないように少額だが投資をしつつ新たな仕事を生むべく努力をしている。多くの場合は、たいしたものではないのだが。しかし、今日の担当はこれまでの私の経験の蓄積を否定するようなことも平気で言っていた。「ただのホームページなのでそんなに難しい知識は必要ないんです。」だと。それにしても私が今のようになるまでどれだけ金を使ったことか。難しい知識を必要としない仕事があるのなら紹介して欲しいくらいだ。
ここからも、自分たちの都合だけでものを言っていることがわかる。今だけを乗り切り、手柄を上げたいということなのだろう。いい仕事をして行きたいわけではなく、自分たちの評価を高めるための仕事を目指していて、そのための小間使いをひたすら求めているということか。実は今行っている日雇いとて同じこと。ただ、間口が広いだけのことだ。
今日は特にいい考えが浮かばないのでとりあえずは回復を目標に何とか夜を過ごす。明日は、いよいよ精霊流しの日で、お盆の行事がすべて終わる。今年の夏もなかなか厳しい夏だったということだ。
PR
Comment