×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私がデジタルをやるという時、それは個人でやることを意味していない。前にやっていたよりも大きな規模でやってやろうという意気込みだ。意気込みだけでは負けていない。個人で下請けをやるのでは意味が無いのだ、私の場合は。自分もがんばり、他人のためにもがんばって初めて仕事をしたと言える。私も若くは無いだけにそろそろ始めたい心境なのだが。機は熟していないのか。これらが間違うと世論も間違った方向に行く。
そこがわかっているならば、ネットでいかに世論を作って行くのか少しは考えたらいいのではないか。ツイッターやらブログではなかなか難しいが、それでも始めるのはここだろう。他に私の場合は、パソコンではなくタブレットに未来を感じた。これを極めることが商売にもつながると確信したのだった。ここで使われるアプリこそが使えるものだと感じた。現実に仕事でも使えるアプリはタブレットのものだ。スマホでは話にならないのだ、小さすぎて。
これから作って行くはずのデジタルものも、当然、タブレット状の筐体を持つ端末で使うことになるのだろう。現状ではまだ使い勝手がイマイチだが、これも改善されたものがこれでもかというくらいに出る時代が来ると思う。その時こそブレークする時だろうと思う。長く厳しい道のりだが、確実にその時は近いと思う。
私がタブレットにとりつかれたのは数年前のことだった。初代のiPadもいいと思ったが、本当に感じたのは、Nexus10をいじっていた時だった。iPadよりも使い勝手は数段悪いのだが、画面のきれいさは勝っていた。そして、GPSも正確だった。画面がきれい、精度が高い、速いというのがこういうものの性能を決める決定的なものだ。ただ、iPadシステムとは違い、アプリを別に買わないといけないということがひっかかり、こちらではあまりアプリを買っていない。
このあたりが、ブレークしたようで仕切れない悩ましいところだろうと思う。頭打ちで終わりのような意見もあるのだが、自由に拡大縮小できる画面はもう後戻りできない。パソコン、ノートには戻れないはずだ。それよりもタブレット状の筐体で仕事のできるマシンが望まれている。アップルはすでに察知して具体的な製品を早ければ秋にも出すという。他がどうなるかということだが、OSも簡単ではない。
私もその筐体で使うデータベースを作ることになる。iPadのそれは、かなり市場を意識したものになるようだが、私の希望のようにコテコテのUNIXマシンを期待している。タブレットでもキーボードを用意しつつ、Emacsも使えるというマシンが欲しい。
そこがわかっているならば、ネットでいかに世論を作って行くのか少しは考えたらいいのではないか。ツイッターやらブログではなかなか難しいが、それでも始めるのはここだろう。他に私の場合は、パソコンではなくタブレットに未来を感じた。これを極めることが商売にもつながると確信したのだった。ここで使われるアプリこそが使えるものだと感じた。現実に仕事でも使えるアプリはタブレットのものだ。スマホでは話にならないのだ、小さすぎて。
これから作って行くはずのデジタルものも、当然、タブレット状の筐体を持つ端末で使うことになるのだろう。現状ではまだ使い勝手がイマイチだが、これも改善されたものがこれでもかというくらいに出る時代が来ると思う。その時こそブレークする時だろうと思う。長く厳しい道のりだが、確実にその時は近いと思う。
私がタブレットにとりつかれたのは数年前のことだった。初代のiPadもいいと思ったが、本当に感じたのは、Nexus10をいじっていた時だった。iPadよりも使い勝手は数段悪いのだが、画面のきれいさは勝っていた。そして、GPSも正確だった。画面がきれい、精度が高い、速いというのがこういうものの性能を決める決定的なものだ。ただ、iPadシステムとは違い、アプリを別に買わないといけないということがひっかかり、こちらではあまりアプリを買っていない。
このあたりが、ブレークしたようで仕切れない悩ましいところだろうと思う。頭打ちで終わりのような意見もあるのだが、自由に拡大縮小できる画面はもう後戻りできない。パソコン、ノートには戻れないはずだ。それよりもタブレット状の筐体で仕事のできるマシンが望まれている。アップルはすでに察知して具体的な製品を早ければ秋にも出すという。他がどうなるかということだが、OSも簡単ではない。
私もその筐体で使うデータベースを作ることになる。iPadのそれは、かなり市場を意識したものになるようだが、私の希望のようにコテコテのUNIXマシンを期待している。タブレットでもキーボードを用意しつつ、Emacsも使えるというマシンが欲しい。
PR
Comment