忍者ブログ
知りうる限りの情報をとにかく書く
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私も東京に行って1年足らずの頃、そこで働いていた人を見送るという経験をした。忙しかったために、去る者は追わず的な冷たい態度だったと思う。事実は、忙しく話もできない状態だったことと、話ができても何もできなかったということくらいか。

実は、東京から追い出される前に一人だけかつての私に似た態度をとる人物に出会った。要するに、忙しいし、話を聞いても何もできないということ。当時は何もできなかったろうが、その後、何かの広がりを持つような仕事の展開はできなかったのか、と思う。私がだ。だから、今の状態があるのではないのか。

それは、人情物ではなく、純粋に仕事の幅という意味で。自分の会社ではないので提案したところで実現は難しい。窓口はやる気の無い社員だし。連中にしてみても、いかに責任を取らないか、で生きているだけに、いい案も出したくないというのが本音らしい。堕ちて行く会社の構造そのものだ。少し前の世代は、まだ挑戦する気持ちを持っていた。嘆かわしい。

そんな中でも私に優しくしてくれた社員もいた。いろいろ相談に乗ってもらったが、彼にしてみれば、任期を卒なく務めただけだったのかもしれない。同僚社員には、人気が無かったようだ。私に協力し、お金も出すとまで言ってくれた人なのだが、田舎もんで会社の仕組みを知らない私は、口に、まんまと騙されたわけだ。

だが、チャンスといえば、あの時くらいだった。私の会社よりも仕事を広げておけばと思った。体調も悪く先を見通せなかった、というのが私の経営者としての限界だったと思う。社員と同じレベルだったのだ。今、あれこれ言えるのは、経験があるから当たり前のことだ。

仕事を干され、路頭に迷うことになる人のために、あれこれ世話を焼いたり、もっとバックボーンで支える仕事を生み出していれば、と思う。自分のため、という悪行を繰り返していたのでは、結局、自分に跳ね返るまでの時間を待つだけの存在だったのかもしれない。( ̄◇ ̄;)
PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪ 歴史を読む   *HOME*   希望 ≫
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新コメント
[02/19 管理人]
[02/19 ゆん]
[05/27 管理人]
[05/26 すだれ]
[05/24 管理人]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
papillon234
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
アクセス解析
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]