忍者ブログ
知りうる限りの情報をとにかく書く
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日から、ドコモのdビデオに加入した。月500円程度なのでradikoプレミアムと合わせてhuluと同じ程度のお金だ。dビデオは目新しいものもあるので、それらが済むまでは気分転換にはなる。いつも見るわけではないのだが、見たいものが「ある」という感じはいい。ラジオも同じような効果なのだろう。このところ、ラジオは大きな位置は占めなくなった。実際に、録音しただけで聞かない、聞く時間が無いということも増えた。私が忙しいわけではないので「時間がない」ということではないのだろう。やはり、内容がつまらないのだろうと思う。

dビデオでさっそく、目新しいアニメを見たが、技術的にはすばらしいと認めるのだが、内容がつまらなさ過ぎて最後まで見られなかった。90年代の「悪魔くん」というアニメだった。dビデオがしばらく使えそうなのは、海外ドラマでも「吹き替え」版もあるということ。吹き替え音声を収録しているというだけのことだが、これは大きい。画面に集中していなくとも鑑賞できるということ。プログラミングには最適だ!

サムソンや他の海外メーカーで、そこそこの性能のタブレットが出ているが国内で発売される見通しは無いか未定だ。要するにサポート体制が無いということらしい。確かにNexus10でもそのようなことがあって発売が遅れに遅れた。しかも、サポートの責任体制はきちんとしていなかったように思う。サムソンは国内では売れないようだ。しかし、12インチのやつは欲しい気がする。32GBのやつなら買える所もあるのだが、液晶保護シートやらケースやら、トータルで楽しめるグッズは売っていないので、ちょっとためらう。

結局、目新しいところが一つもないSONYを選んだりするのかもしれない。あるいは、買わないかだろう。情報を収集するものなので、わりと贅沢にやっているわけだ。速い、きれい、正確というのが私の条件だ。1年前のタブレットでも十分使えるのだが、満足は良くないと思っている。常に新しいものへの挑戦が無いといけないと思っている。ASUSは、ほぼ選択からは除くようになっている。使ってみて、ボロいというか技術が足らないという感じがする。国内のメーカーだとSONYあたりがようやく追いついているという程度か。富士通もいいのだが、トータルの性能では、まだまだか。

dビデオのようなサービスが出てくると、タブレットでも普通に動画が見られるのでお得感はある。今の政権では無理だろうと思うが、ネットでラジオもテレビもいけるようになると思っている。そうすると、ほとんどの情報はタブレットで済むような時代になる。性能の高いタブレットであればあるほど一台でなんでもやれる。私の野望はプログラミングまでも、だ。
PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新コメント
[02/19 管理人]
[02/19 ゆん]
[05/27 管理人]
[05/26 すだれ]
[05/24 管理人]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
papillon234
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
アクセス解析
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]