×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し前から、「ノイズキャンセリングヘッドホン」に凝っている。まず、SONY謹製のインナーイヤー型のものを買い、次にビクターの同じようなものを買う。さらに、オーディオテクニカの耳を覆う形の本格的なヘッドホンを購入した。ここまででも結構な出費だった。機能的には、SONY謹製のものだけでも良かったような気がする。オーディオテクニカのものは、それなりにいいと思うが、高級感が足らなかった。やはり、BOSEを買うしかないのか?BOSEは5万もするので安物を買ったのだが、今となっては、本当にいいものが欲しい感じだ。ビクターは、まだ試していないのだが、入力があればそれなりに効くのかも。音を聴かずしてノイズキャンセルのみの機能を使おうとしてもあまり効果が無いように思えた。
私は、根っからの田舎もんなので音が非常に気になる。電車の音など最悪だ。地下鉄になってもそうだが、地上に出ても相当大きな音を聞かされていると感じる。いつもは、SONY謹製のものを使っているのだがときおり、音をモニターしてみるとかなりの騒音が流れている。全くの静寂になるわけではないのだが、本当にうるさく思う部分をカットしてくれるようなのでうれしい感じだ。家にいるときも、外の音がうるさければ、ヘッドホンを装着すれば、ノイズキャンセルの「サー」という音はするが、かなりの騒音カットが可能なのがうれしい。これまで、もっぱら音を聴くことばかりを考えていたのだが、音を聞かないようにするというのが、なんかおもしろい。音を小さくして聞くことができるのがうれしい。ワンセグでも10段階の3くらいでそこそこ聞けてしまうのだ。耳を大切にしたいこともあって目的にはかなっていると思えた。
ただし、このノイズキャンセリングヘッドホンだが、音質に関してはイマイチのようだ。私など音量が小さくていいだけで感動するので音質までは気にならないが、聴く人が聴けば、さっぱりなのだろう。東京のように騒音の多い中でのことなので音質まではとても追いつかないと思っている。
しばらくは、この「おもちゃ」で遊べるのだが、次は何に手を出すことだろう。自分の興味がどういう方向に行くのかも予測できない。できるだけ、安らぎにつながることがいいのだが。ipod、ワンセグgigabeat、ノイズキャンセリングとくると次は、GPSだろうか?今日のことを言えば、折りたたみ自転車のカタログを見ていた。自転車に乗ることでどれだけの運動になるのか、をちょっと試してみたくなったのだ。
私は、根っからの田舎もんなので音が非常に気になる。電車の音など最悪だ。地下鉄になってもそうだが、地上に出ても相当大きな音を聞かされていると感じる。いつもは、SONY謹製のものを使っているのだがときおり、音をモニターしてみるとかなりの騒音が流れている。全くの静寂になるわけではないのだが、本当にうるさく思う部分をカットしてくれるようなのでうれしい感じだ。家にいるときも、外の音がうるさければ、ヘッドホンを装着すれば、ノイズキャンセルの「サー」という音はするが、かなりの騒音カットが可能なのがうれしい。これまで、もっぱら音を聴くことばかりを考えていたのだが、音を聞かないようにするというのが、なんかおもしろい。音を小さくして聞くことができるのがうれしい。ワンセグでも10段階の3くらいでそこそこ聞けてしまうのだ。耳を大切にしたいこともあって目的にはかなっていると思えた。
ただし、このノイズキャンセリングヘッドホンだが、音質に関してはイマイチのようだ。私など音量が小さくていいだけで感動するので音質までは気にならないが、聴く人が聴けば、さっぱりなのだろう。東京のように騒音の多い中でのことなので音質まではとても追いつかないと思っている。
しばらくは、この「おもちゃ」で遊べるのだが、次は何に手を出すことだろう。自分の興味がどういう方向に行くのかも予測できない。できるだけ、安らぎにつながることがいいのだが。ipod、ワンセグgigabeat、ノイズキャンセリングとくると次は、GPSだろうか?今日のことを言えば、折りたたみ自転車のカタログを見ていた。自転車に乗ることでどれだけの運動になるのか、をちょっと試してみたくなったのだ。
PR
Comment