忍者ブログ
知りうる限りの情報をとにかく書く
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つい最近までは、怒り心頭だったので連中のことはわからなかったが、今頃になって段々と理解できるようになった。つまり、連中はなぜデジタルという部署にいながらデジタルをやらないのか、ということが。

企業では、雇用側と労働側の賃金配分を変えないそうだ。労働側が減りそうになれば、私のような外人部隊を切るだけのことらしい。しかし、いい時代もあったらしく、次の仕事もやりやすい形で移るということもあったようだ。ちょうど、私が信頼していた人が活躍していた時代だ。

しかし、バブルの時代に入社してきた連中は、何も考えておらず、何もできない。いきなり、売り上げを上げるよう要求されて困ってしまった。といって、能力不足で何もできない。そこで、出る金を削ったということだ。私などは、何をどうやるという頭しか無かったので、最後まで理解できなかった。経営者としては失格だが、仕事をやろうとしている者としては当然の姿勢だった。

今も、やりとりを思い出すのだが、連中には困難をどうやって切り抜けるのかという発想が無い。いきなり、「やらない」という選択をする。ここには進歩も何も無い。あるのは、今をやり過ごすずるい悪知恵だけだ。企業をやがて屋台骨から揺るがす事になるのも知らずに。

私もそれはいくら何でも無いのではないかと、自分のやってきた仕事の説明会をやったりしたが、無駄だった。理解できない連中だったのだ。確かに私も数年かけて身につけた技だ、そう簡単に理解できるはずもなかった。当然、それを見てどうだったのかという回答も無く、事態は最悪の方向に向かっただけだった。最初から、決まっていたということだ。

社内でも分かった人は、軽く扱われ、わからない連中が幅を利かせているという。私に仕事が回ってこないわけだ。最後にやるはずだった仕事も年明け早々、打ち切られたのだが、あるいはそういう方面から「切れ」という命令があったのかもしれない。

それにしても、インチキをやったわけでもなく、間違った事をやってきたわけでもない私たちを切る判断はどうやって出したのか不思議だ。私たちを使う方が安く、便利なはずなのだ。結局、無能な連中にとって、少しでも分かる連中にいられることが邪魔だったということなのだろう。一人になってから、そういう場面に出くわしたこともあった。問題を解決して行くのではなく「騙すな、ごまかせ」の発想なのだった。早晩、消滅して行く会社だと思った。
PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪ プレゼン   *HOME*   2ヶ月ちょい ≫
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/19 管理人]
[02/19 ゆん]
[05/27 管理人]
[05/26 すだれ]
[05/24 管理人]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
papillon234
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
アクセス解析
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]