忍者ブログ
知りうる限りの情報をとにかく書く
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の東京での生活も残り少ないと思う。ただ、3号機の不穏な動きを思う時、本当に帰れるのかという恐怖も感じる。東京も含めて、大惨事が起こり田舎どころか、あちらの人になってしまうのではないかと。

それでは救われないので、一応生き延びることを前提に物事を考えよう。昨日は、散髪に行ってきた。わざわざ日曜日に行くことはないのだが、習慣で。あーさんに聞いたら、家で自分がタブレットを触ることは無いそうだ。子供のゲーム機になっているという。このあーさんが普通によく使うという状態にならなければ、私の仕事も確保できないなあ、と感じた。

私の仕事は、まさにタブレットなどで見る、データを作る仕事だ。自分が使うのでよく使われているような感じがするが、世の中はそんなもんだ。目も疲れるのでそれほど使われるわけではない。以前仕事をしていた人も言っていた。iPhoneですべて済むのだという。しっかり使う場合は、パソコンを使うそうだ。老眼でもiPhoneなら使えるらしい。

東京での日々は、それほど長くはないと思うが、残された日々を有効に使いたいと思っている。今日は今日で、新しい企画を考えたりしている。できるだけ、夢物語の方がいい。今日ほど夢の無い世界は無いからだ。きちんと熱中できる映像ものやら文章、そういう企画でなければならない。

昔を思い出すことも多いが、多くは2年少し前だ。私の部屋のカメラなど、なんと当時からほとんど使わずに置いてあったりする。さらに押し入れにあったものなど、バッテリーが見あたらず、新たに購入したくらいだ。懐かしいのとそんなに高くないので買ったが、さすがに古色蒼然としたカメラだ。α7DIGITALのこと。レンズの遺産が少しはあるのでαを使わないという選択肢は無いのだ。時折使うつもりだ。

ここらで新しいものが欲しいと思うが、問題はやる気だろう。部屋に置いてあったネオ一眼やら一眼がなぜ使われなかったのかの意味を考えてみなければならない。去年の今頃まではまだやる気はあった。しかし、年末の選挙結果で一挙にやる気も失せた感じだ。同時に仕事のこともあった。カメラどころではなかったのだ。

しかし、それでは仕事だけでいいのかというとそんなことはない。仕事だけの毎日のどれだけつまらないことか。結局、仕事しかやる気しないという人間は仕事すらできなくなる。私の経験でもそう思う。仕事もやり、趣味にも生きるというのでなければ行き詰まるのだ。カメラで映像を残すというのはわりと無駄の無い趣味だった。これを忘れてはいけないと思った。

ここでNexus7の新しいものが出る。通信機能付きが欲しいが、運用コストを考えるとWi-Fiで我慢すべきかもしれない。買うのは決定している。借金をしてでも買いたいくらいだ。7インチタブレットは持ったことがないのでぜひとも使用感などを実験してみたいわけだ。多くの人は手放せないという絶賛をしている。ならば、ここで使えるデータをということになる。

私の目標は、出版社というより国の仕事をやろうという所まで妄想している。もちろん、今の連中ではとても仕事など回って来ないのだが、新しい国家を作ろうという人々ならば、私にも仕事が回ってくるだろう。やる気のある人間が物事を進めるというのでなければ、うまく行くはずがない。放射能関係でもいいが、できればデータベースを整備する仕事を前と同じくやりたい。また、そうすることで私が捨ててしまった仲間への償いができると信じている。

いつの日になるのか見当も付かないというのが苦しいし、無責任なところだ。思いとしてはいつまでも悔やむのではなく、チャンスがあれば、すぐにでも乗り出すという気持ちを維持していたい。過去の失敗は、ひとまず忘れなければ次に進めないので。
PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪ 命日   *HOME*   理想 ≫
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/19 管理人]
[02/19 ゆん]
[05/27 管理人]
[05/26 すだれ]
[05/24 管理人]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
papillon234
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
アクセス解析
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]